テクスチャー描いてみたが、絵柄のフチのガタガタを何とか軽減できないものか…。
テクスチャーはこんな感じなんだけど、メタセコでオブジェクトに貼り付けると描写(レンダリング?)が荒くなってしまうんですよね。
画像の絵が細かければ細かいほど荒が目立つって訳だ。
字牌作ってる時は気にならなかったけど、こういう細かい図形だと荒さが目立ってしまうなあ。
高解像度のテクスチャーを作れば若干は軽減されるかもだけど、テクスチャのファイルサイズも当然ふくらむし、出来るだけロースペックPCでの使用に耐えられるものを作りたいのでそれはちょっとね…。
これは妥協するしかないかもね。
まあ今回の事でわかった事。
・MMDで16bitのtgaテクスチャは表示がバグる。(24bit、32bitは問題なし)。BMPは何bitでも問題なく表示されるっぽい。
・メタセコでは32bitのtgaは表示出来ない。(何故か透明になる)
まあとりあえずテクスチャは24bitで作れば問題ないよって事です。
PR